職員室ブログ詳細
理科部校外活動
2017.09.02


まずはこちら、科学技術館にて。床が斜めっているように見えませんか?

実は斜めになっているのは・・・扉の方なのです! 錯覚を利用しています。

こちらは千葉市科学館で、モールス信号を体験しています。モールス信号は、短点のトンと長点のツーを組み合わせて作った符号のことです。

千葉市科学館の昆虫展(特別展)では、数多くの蝶やカブトムシなどの展示を見たり、複眼を体験したりすることができました。中でも実物のヘラクレスオオカブトと写真を撮れるコーナーでは、ヘラクレスオオカブトにじかに触ることができました。ヘラクレスオオカブトの体は大きいですがとてもおとなしいので、生徒たちは興味津々で観察をしていました。

こちらは「セミになろう!!」のコーナーで、丸太に何秒しがみつけるかが体験できます。左が高校3年生、右が中学1年生です。勝敗は・・・中学1年生の勝利でした!
中学生と高校生が共にたくさんの体験ができたのはとても貴重な経験だったと思います。2学期も実験や観察をたくさんしていく予定です。