キャンパスブログ

第4回スタートアップカレッジの様子を紹介します

 

入学前の学びの場としては最後となる今回のスタートアップカレッジ。
これまで4回にわたるスタートアップカレッジへの参加を通じて、入学
予定者の皆さんは、保育者の道への第一歩を踏み出したことになります。
初めての仲間や教員との出会い、関わり合いを通じて、何に気づき、
何を学びましたか。

今回のスタートアップカレッジでは、より入学後の学びにつながるよう
これまでの体験を振り返り、まとめる取り組みを中心に行いました。
DSC08041.jpg

第1時限目では、明徳系列の幼稚園・保育園の先生方から、それぞれの
園紹介の話と歓迎の言葉を頂きました。
各園の先生方は、短大と一緒に保育に取り組んでいる仲間であり、入学
予定者の皆さんもこれから実習や保育体験などを通じて関わって行くこと
になります。

「明徳は実習が多い」という印象を持っている人も多いと思いますが、
実際には実習に限らず様々な場面で幼稚園や保育園などの現場に出る
機会が多く、保育の現場に近いのが明徳短大の特色です。
入学後、こうした園の力を借りながら、皆さんの学びは深まって行きます。
DSC08047.jpg

DSC08068.jpg

DSC08072.jpg

DSC08080.jpg

第2時限目と第3時限目では、前回の話し合いを振り返り、小グループに
分かれてさらに話し合いを重ねました。
今回はグループ全員が各自意見を持ち寄り、一つの意見にまとめる取り
組みです。
話し合いを行った結果は、講堂に集まって発表を行いました。

話し合いや発表を行う中で、一人ひとりの意見に耳を傾けお互いの意見を
交わし合う様子や、初めて参加する仲間にも優しく意見を求める配慮する
姿も見られるなど、皆さんがしっかりと取り組む様子が見て取れました。
DSC08125.jpg

また、話し合いの後、グループの仲間同士で交わしたアドバイスのメッセ
ージにも話し合いの大切さやお互いを尊重する姿勢など、このスタート
アップカレッジの取り組みから色々と学んだ姿が反映されていましたね。

今回の取り組みを振り返った時、一人ひとりが挙げたさまざまな意見を
一つにまとめる事や話し合いを続ける事、そして発表後の教員からの質問
に答える事も難しく、戸惑った人も多かったのではないでしょうか。

でも最初から上手にできる必要はありません。それは学びの積み重ねの中で
育んで行くものですから。
入学後も引き続き、取り組んで行きましょう。私たち教員も応援しています。
DSC08155.jpg

第3時限目では、話し合いの取り組みの後、石井先生による「保育を学ぶ基礎
マナー」講義が行われました。
体験から学ぶことを大切にする明徳の学びの中では、教育実習は大切な役割を
持っています。保育現場で子どもと関わる教育実習を楽しみにしている入学
予定者の皆さんも多いことでしょう。
DSC08131.jpg

また、実際に保育者の先生方や子どもたちと関わることのできる保育現場で、
体験から多くの学びを得ることができます。

しかし教育実習でしっかりとした学びを得るためには、学ぶ姿勢や知識など、
基本的な準備を整える必要があります。実習園でのマナーもその一つです。
挨拶や身だしなみなども大切な学びの一つであることを心掛けて下さい。
基本ができていなければ、いくら楽しくてもそこから学ぶことはできないの
ですから。
DSC08132.jpg

在学生や教員は皆さんに会えることを楽しみに、準備を整えて待っています。
学びは与えられるものではなく、自分たちで作って行くものです。充実した
2年間になるよう、これから共に切磋琢磨し、皆さんが素敵な保育者になること
を願っています。

キャンパスライフ

pagetop