キャンパスブログ

基礎ゼミの発表会(前半)③

先週まで2回に分けてお届けした、基礎ゼミ発表会の前半組、
最後のプレゼンテーション。
ラスト2組の発表の様子をお楽しみ下さい!
(後半組の発表会と前後して申し訳ありません。。。)

【鶴田ゼミ】
何かについて考える時間でも、ついつい誰かに話しかけたり、
話しかけられても断れなかったり、携帯をいじったり、違うことを
始めたり、そわそわしたり。
「黙って考える」って難しいですね。

DSC07478.jpg
鶴田ゼミでは、毎回、黙想を行いました。
最初は20分から始め、30分、40分と徐々に増やし、最後は
90分行いました。

DSC07486.jpg
黙想では「なぜ、空は青いのか」といった「当たり前」のようなこと
から、「入学してからこれまでの学生生活」「保育者として就業して
からの自分」といった自分自身のことなど、毎回、題目を決めて、
それについて考えました。

「誰にも話しかけない」「物音をたてない」「携帯をいじらない」を約束事
として、私も学生と一緒に毎回、黙想を行いましたが、何もせず、ただただ
何かについて考えることは、大変なことでした。

DSC07485.jpg
発表では、ゼミ生が黙想を通じて感じたことを述べた後、全員で
5分ほど黙想を行いました。皆さん、どうでしたか?
(担当教員:鶴田)


【田中ゼミ】
私たちの基礎ゼミは、「昔話をからだで表そう!」をテーマに
活動してきました。
ひとり一つ、昔話を選び、「おおきなかぶ」「3びきのこぶた」
「さるかに合戦」「てぶくろ」「かぐや姫」「おむすびころりん」
「うらしま太郎」「ピノキオ」の計8話に挑戦しました。

DSC07464.jpg
小道具は一切なし、とにかく『からだ』だけの表現です。
毎回、ビデオ撮影し、自分たちの姿を客観的にみて話し合うという
ことを繰り返してきました。

DSC07465.jpg
そして、今まで行ってきた中で最も発展させたいものとして
「うらしま太郎」を選び、2週にわたって内容と動きを深めました。
動くたびに『もっとこうした方がいい』『もっとこれができる』と
いうことが出てきました。
『表現はこれで完璧!』という形はなく、どこまでも追求できるもの
ですね。

DSC07470.jpg
発表では、練習の成果が遺憾なく発揮されて、皆堂々とした演技
(演舞)でした。

DSC07472.jpg
またこの時の様子を皆さんと振り返りたいです。
(担当教員:田中)

キャンパスライフ

pagetop