職員室ブログ 職員室ブログ一覧 職員室ブログ 2017/10/13高等学校ICT公開授業ICT公開授業を実施いたしました。 本校は今年度入学生より、すべての生徒がiPadを持ち、すべての授業でフル活用しています。 今回のICT公開授業では、ICTを使用した授業の実践をご覧いただくために、教育関係・ICT関係のさまざまな分野のお客さまをお招きして紹介させていただきました。 中高それぞれの教員の取り組みを紹介することができ、最後にICT教育推進委員長の梅澤副校長から、本校の取り組みについてお話しさせていただきました。 今後さらに開発・改良していく余地がありますので、今後の展開を見守っていただければと思います。 2017/09/16高等学校明高祭9月15日と16日に、本校の文化祭である明高祭が開催されました。 今年も、千葉明徳中学校の明実祭と同日開催ということで、中高ともにたいへん盛り上がった内容となりました。 高1は、演劇を中心に発表しました。それぞれ脚本や役作りに趣向を凝らし、オリジナリティ豊かでユニークな芝居が演じられました。 高2・3は、研修旅行で出かけるシンガポールに絡めた企画や、模擬店、アトラクション等を披露しました。 今年はとくに外部からたくさんの方が来校され、本校の文化祭を楽しんでいただきました。 生徒たちも、十分に力を発揮できたようです。 2017/09/14高等学校明高祭・明実祭オープニングいよいよ今日から、千葉明徳中高の文化祭である明高祭・明実祭がはじまりました。 夏休み中から準備をすすめ、この1週間は遅くまで残って、最後の仕上げに余念がありませんでした。 オープニングは、中高の生徒会長のあいさつからはじまり、校長先生のあいさつに続き、吹奏楽部、合唱部、ダンス部、チアリーディング部、ESS、書道部、2年9組演劇のパフォーマンスと、クラス企画の紹介がおこなわれました。 そして明日と明後日は本格的にクラス企画がおこなわれます。 これまでの準備の成果を発揮してほしいと思います。 2017/09/01高等学校避難訓練・始業式いよいよ2学期が今日からはじまり、避難訓練・始業式がおこなわれました。 夏休みには多くの部活動が活躍し、その表彰もおこなわれました。 文化祭(9月15,16,17日)も間近にせまっているので、活躍を期待しています。 2017/08/26高等学校第2回夏休み体験入学会8月26日(土)に、第2回夏休み体験入学会が開催されました。 今回も、たくさんの中学生や保護者の方々に本校を訪れていただきました。 今回は、合唱部による歌声の披露に始まり、園部校長の歓迎のごあいさつ、そしてつい先日、全国大会準優勝のチアリーディングのパフォーマンスが行われました。 その後、来校された方々には、各教室にて本校教員による授業や部活動を体験していただきました。 もうすぐ2学期が始まります。 中学生の皆さんは、希望進路の実現に向けてがんばってください。 2017/08/20高等学校チアリーディング部 JAPAN CUP2017 準優勝8月18日~20日に東京体育館にて『JAPANCUP2017チアリーディング日本選手権大会』が開催されました。この大会は、各地区予選を突破してきたチームで争われる、各部門別の日本一を決める大会です。 本学校チアリーディング部はDIVISION1高等学校の部 1チーム、DIVISION2 2チーム、スモールグループス部門 2チーム 歴代最多の合計5チーム出場しました。 DIVISION1 高等学校部門では準優勝、DIVISON2部門ではAチームが第4位(高校生の中では1位)、スモールグループス部門ではAチームが優勝することができました。 DIVISION1高等学校部門では昨年度まで3年連続3位でしたが、今年1つ順位を上げることができました。来年こそ優勝を目指し、今後も練習に励んで参ります。 たくさんの応援ありがとうございました。 2017/08/06高等学校セブ島語学研修帰着8月6日(日) セブ島語学研修帰着 予定通り本日14:00頃に帰国し、解散となりました。 多少のホームシック、トラブル、腹痛、風邪等はありましたが、無事に参加生徒15名全員が全行程を終えることができました。 関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします! 2017/07/31高等学校セブ島語学研修便り7月31日(月) セブ島語学研修便り おはようございます。早いもので今日から2週間目のレッスンに突入です。 昨日は天気にも恵まれ、マリンアクティビティを楽しむことができました。 ヒルトゥガン島(台湾では資生堂のCMで使われたことから資生堂島と言うそうです)というところでバナナボートやシュノーケリングを体験しました。こちらでは島に行ってこうしたマリンアクティビティやランチを楽しむことをアイランドホッピングと言います。とても綺麗なところでした。 フィリピンにはたくさんの島があり、それぞれに良さがあるそうなので、他の島にも行ってみたくなりました。美しい海は良いですね。 戻って来てからは学校のプールで遊んだり、近所のスーパーへ買い物に行ったりしました。私は買い物へお付き合い。家族サービスの代わりに生徒サービスをしているような1日でした。笑 22:00からの単語テストや明日からのレッスンに備え、19:30にミーティングをしました。存分にリフレッシュしたのだから、切り替えてやるべきことをやろうという内容です。その後は各々単語の勉強をしたり、予習をしたりしていました。 最終週、皆のActiveな行動に期待です! 2017/07/30高等学校第1回夏休み体験入学会7月30日(日)に第1回夏休み体験入学会が開催され、中学生やその保護者900名が来校されました。 開会にあたり、園部校長のあいさつと合唱部・チアリーディング部のパフォーマンスが行われました。 園部校長からは、本校のこれまでの新しい進学校化にむけた学校改革の様子と、それによる飛躍的な大学合格実績の向上について話されました。 それに引き続き、本校の先生方によるユニークな授業が23講座開かれ、参加れた方々にはそれぞれ授業を体験していただきました。 その後、部活動や学校見学に参加していただき、来校された中学生や保護者の方々も本校の教育の一端を見ることができたのではないでしょうか。 2017/07/26高等学校特進オーストラリア研修旅行報告7月26日(水)特進オーストラリア研修旅行報告 お陰様でオーストラリア研修旅行も残すところあと僅かとなりました。 今日はカラウンドラカレッジでの最終日とのことで、フェアウエルパーティーをして頂きました。 ピザ等のディナーを食べ、卒業証書をいただきました。生徒達は感謝の気持ちを込めて、君が代と校歌、さらには田村先生のギター伴奏でビートルズを歌いました。 とても褒めて頂き、最高の最終日となったようです。 |← < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 > →|