CLOSE
千葉明徳短期大学
メニューを閉じる

各種事務手続き

各種証明書発行
学費延納願
成績評価疑義申立て
感染症治癒証明書

各種手続き

各種証明書発行(在学生)

証明書発行希望の方は、事務室にて申請手続きを行ってください。電話での申請はできません。やむを得ない事情により事務室での申請手続きが行えない場合は、郵送での申請ができます。また、代理人としての申請が認められるのは連帯保証人及び保証人のみです。

<窓口での申請>
  •  証明書交付願に必要事項を記入の上、事務室に提出し、手数料を納付してください。
  •  交付を受ける際には、身分証明書の提示が必要です。代理人による受領の場合、本人の身分証明書(コピー可)を合わせて提示してください。
  •  証明書の種類によっては、即日発行できないものもあります。
<郵送での申請>

以下の①~④を<問い合わせ先>までご郵送ください。代理人申請の場合、これに合わせ委任状を同封してください。証明書は原則学校に届け出ている学生現住所に送付いたします。

〔郵送いただくもの〕

証明書交付願(別記様式)書式ダウンロードはこちら

※次の必要項目が記入されていれば他の用紙でも可。

  • 学籍番号
  • 学生氏名
  • 生年月日
  • 電話番号(日中連絡のつく電話、携帯電話)
  • 申請する証明書種別、通数
  • 申請理由

②身分証明書(運転免許証、健康保険証等)の写し

③長形3号の返信用封筒および切手
※必ず返信用封筒に切手を貼付け、返送先の宛名を記入してください。

普通郵便

110円

速達 普通郵便料金+300円
簡易書留 普通郵便料金+350円

④手数料(種類別に下表のとおり)
※郵便小為替でのお支払いになります。郵便局で購入し、何も記入しないでご郵送ください。

<発行証明書の種類>

証明書の種類 発行日数 発行手数料
在学証明書 翌開室日 300円
卒業見込証明書 翌開室日 300円
成績証明書 翌開室日 300円
幼稚園教諭二種免許取得見込証明書 翌開室日 300円
保育士資格取得見込証明書 翌開室日 300円
推薦書 翌開室日 300円
人物考査表 1週間 500円

<問い合わせ先>

千葉明徳短期大学 教務グループ

〒260-8685

千葉市中央区南生実町1412

TEL:043-265-1613(平日9:00~17:00)

FAX:043-265-1627

学費延納願

やむを得ない事情により学費を所定の期日までに納入できないときは、その理由、納入日を書いて連帯保証人連署の上、学長宛の「学費延納願」を事務室に提出する必要があります。

「学費延納願」(提出期限・・・前期分:前年度の3月15日 後期分:9月15日)
延納期限までの納入が難しい場合には以下いずれかの「学費再延納願」の提出により納入期限の延期が認められる場合があります。

「学費再延納願」(半額を延納期限までに納入し、残額を再延納)

「学費再延納願」(連帯保証人の他に、新たに保証人を選任する)

(提出期限・・・前期分:6月15日 後期分:12月15日)

成績評価疑義申立てについて

感染症治癒証明書について

学校感染症(クリックして一覧表へ)に罹患した場合は、「事由のある欠席」となります。
感染症の種類によって提出する書類が異なります。
保健室から連絡が入りますので、説明に沿って手続きを行ってください。
手続き日:治癒後最初の登校日
手続きの場所:事務室
手続きができる人:学生本人のみ

インフルエンザ治癒報告書(学生が記入するもの)

新型コロナウイルス感染症治癒報告書(学生が記入するもの)

学校感染症治癒証明書(上記以外の学校感染症の場合に使用。医療機関が記入するもの)