5名
出願
出願資格
令和4年3月高等学校卒業見込みの方、または高等学校を既に卒業された方、もしくは高等学校卒業と同等の学力を有する方
出願料 30,000円
出願の流れ
1.所定の振込用紙で出願料を支払ってください。
2.最近3か月に撮影した無帽・正面のカラー写真を所定の場所に貼付してください。
3.以下の書類を簡易書留郵便で本学宛に郵送するか、直接本学アドミッションセンターに持参してください。
持参される場合は平日9:00~16:00で受け付けます。
① 願書 (本学指定様式・要写真)
② 受験票(本学指定様式・要写真)
③ 出願料・入学検定料振込受付証明書(本学指定様式) ※振込後、所定欄に貼付してください。
④ 卒業又は在籍高等学校長が発行する調査書(各高等学校規定の様式)または大学入学資格を証する書面
⑤ 宛名シール ※受験票、合否通知書を送付する際に使用するので、確実に届く住所を誤りが無いよう記入し、
提出してください。
⑥ 切手 ※受験票発送用374円、合否通知書発送用500円をそれぞれ所定欄に貼付して提出してください。
4.願書受付後、受験票を送付します。集合時間等、詳細については、受験票送付時にご案内します。
選考方法
書類審査・面接(約20分)・小論文(時間:60分、字数:800字以内)
日程
出願期間(必着) | 試験日 | 合否通知発送日 | 入学手続締切 |
R4/2/1 (火) ~2/9 (水) | R4/2/14 (月) | R4/2/15(火) | R4/3/1(火) |
入学手続き
試験実施後、合否通知発送日に合否通知を郵送します。
合格の場合、所定の期間内に入学手続きをしてください。
5名
出願
出願資格
大学入学資格を有し、令和4年4月1日現在の年齢が満20歳以上で、社会人経験(主夫・婦としての家事従事者を含む)を有している方
出願料 30,000円
出願の流れ
1.所定の振込用紙で出願料を支払ってください。
2.最近3か月に撮影した無帽・正面のカラー写真を所定の場所に貼付してください。
3.以下の書類を簡易書留郵便で本学宛に郵送するか、直接本学アドミッションセンターに持参してください。
持参される場合は平日9:00~16:00で受け付けます。
① 願書 (本学指定様式・要写真)
② 受験票(本学指定様式・要写真)
③ 出願料・入学検定料振込受付証明書(本学指定様式) ※振込後、所定欄に貼付してください。
④ 卒業高等学校長が発行する調査書(各高等学校規定の様式)または大学入学資格を証する書面
※高等学校卒業程度認定試験に合格された方は、合格成績証明書をご提出ください。卒業後一定年数が
経過し、高等学校で調査書が発行されない方は、卒業証明書をご提出ください。
⑤ 社会人であることを証明する書類 ※社員証、保険証等のコピーをご提出ください。
⑥ 宛名シール ※受験票、合否通知書を送付する際にしようするので、確実に届く住所を誤りが無いよう
記入し、提出してください。
⑦ 切手 ※受験票発送用362円、合否通知書発送用500円をそれぞれ所定欄に貼付して提出してください。
4.願書受付後、受験票を送付します。集合時間等、詳細については、受験票送付時にご案内します。
選考方法
書類審査・面接(約20分)・小論文(時間:60分、字数:800字以内)
日程
区分 | 出願期間(必着) | 試験日 | 合否通知発送日 | 入学手続締切 |
1期 | R3/11/2 (火) ~ 11/11 (木) | R3/11/20 (土) | R3/11/22 (月) | R3/12/7 (火) |
2期 | R3/12/7 (火) ~ 12/14(火) | R3/12/18(土) | R3/12/20(月) | R4/1/7(金) |
3期 | R4/1/7 (金) ~ 3/7(月) | 随時設定 | 随時設定 | 随時設定 |
入学手続き
試験実施後、合否通知発送日に合否通知を郵送します。
合格の場合、所定の期間内に入学手続きをしてください。
その他
1.高等学校を既に卒業された方、もしくは高等学校卒業と同等の学力を有する方が受験可能な他の入試種別
①総合型選抜入試
②一般入試
2.千葉明徳短期大学 学び直し支援奨学金
内容:給付
金額:入学金相当額
人数:該当者
主な条件:社会人または短期大学以上の学校を卒業し本学に入学した方で、卒業後、保育者として働く意思
がある方。
(注1)本奨学金の申請は入学後に行います。
(注2)社会人特別入試に限らず、総合型選抜入試、一般選抜入試のいずれかを受験の上、入学した社会人
の方も本奨学金の対象となります。
社会人の定義は、令和4年4月1日現在の年齢が満20歳以上で、社会人経験(主夫・婦としての家
事従事者を含む)を有している方とします。