在学生インタビュー(アーカイブ)

明徳で学ぶ先輩の声

今の自分と向き合い、自らの意志で学び始めたとき本当の学びは生まれます。自分の中の良さと課題を見つめ、学びの可能性を広げた先輩のリアルな声を聞いてみましょう。

学ぶことの大切さを知りました 君塚 遥香さん 2年(大多喜高校出身)内定先公立保育園
明るい仲間に助けられた2年間 島田 愛菜さん 2年(千葉県立銚子高等学校)内定先私立幼稚園
活躍の場をたくさん与えてくれるところ 杉本 拓海さん 2年(千城台高等学校)内定先私立保育園(明徳そでにの保育園)
自分の居場所がここにありました 小林 英里佳さん 2年(市原八幡高等学校)内定先福祉施設
困っても頼れる人がたくさんいます 田原 広美さん 2年(生浜高等学校)内定先在学中
学んだことをすぐに現場で活かせます 廣瀬 千晶さん 2年(船橋旭高等学校(現:船橋啓明高等学校))内定先在学中
アットホームで温かい雰囲気に惹かれました 小栁 葉月さん 2年(一宮商業高等学校)内定先在学中

明徳はどこか家っぽい 久我 美憂さん 2年(千城台高校出身)みんなに支えられたから、やりきるチカラが身につきました。

明徳はどこか家っぽい。

もともと児童養護施設に興味があったんです。そこで働くための資格を考えた時に、保育士という資格が見えてきました。明徳との出会いは学校の先生から進められて参加した明徳のオープンキャンパスです。
いい意味で短大っぽくない感じがしました。短大の建物だけあるのではなくて、幼稚園や高校など他の施設もあるし、なんというのかな、家っぽい感じがしています。規模もそうですし、サロンとか、学校っぽくない施設もあって。
実際に入学してみたら、その印象はもっと深まりました。アットホームで深く関わっていけるという実感を強くしています。就職活動の時はとくにそういう感覚を強くもちました。先生方だけでなく、職員の方もみんなきちんと向き合ってアドバイスや面接練習をしてくれて。
社会人になってからも帰ってこられる、関係を続けられる場所かな、という感覚があります。

支えられて手にした公務員資格

学生生活を通して、しっかりものごとをやり切る意識ができました。かならずやり切るために、何をすべきか、という計画も立てるようになったし、全体を通して諦めないという姿勢が身についたと思います。
公務員試験は、正直全然受からないと思っていたんです。いろいろな施設で働けることがすごく魅力だと思ったんですが、それよりも勉強の壁が大きくて。それに実習や、バイトもあったりして全然できる気がしなかったんです。でも、みんなに支えられて、あきらめずに勉強を続けたら、どうにか合格できました。
明徳の特徴である実習での経験も原動力になりましたね。実際に現場にでてみて、ここで働きたいなと思った時に、公務員という資格が必要だったので。

受験生へのメッセージ 自然体が一番

明徳の受験の時、私はすごく緊張していました。でも先生があまりにもフランクで逆に私は驚いてしまって。あとになって考えてみると、先生は、単純にどんな人なのかを知りたくていろんな質問をしていたんだなと気づけて。だから、保育者になりたいっていう気持ちを大切に、自然体で、自分に正直に取り組めば自然と結果はついてくると思います。

少人数だからできること 及川 駿さん 2年(木更津総合高校出身)すくすく成長する自分に驚く

受け入れてもらえてるな、と思った

卓球を幼稚園から高校まで取り組んできました。正直、一生卓球をしていくことはできないし、別の進路を考えていました。そんなときに母が、本学の卒業生で、明徳を見に行ってくれば、ということでオープンキャンパスに参加してみたんです。
印象は、なんというか、心が温まる学校だと思いました。参加当初は、すごく緊張していたんですが、オープンキャンパスでは、いろんなことに参加させてもらえたし、その中で先生や、先輩が積極的に関わってきてくれて、すごく安心した覚えがあります。

温かい雰囲気は少人数だから

入学前から感じていた温かいという印象はより確かなものになっています。少人数で構成される授業が多いので、先生、同級生、先輩/後輩、、、、みんなと話す機会が多いんです。だから自然と仲良くなって。
座学の授業でも知識を得るだけでなく、自分の考えを伝える場面が必ずあり、そういったときに、自分の考えを受け止めてもらえているという感覚がすごくあります。だから、どんどん学んでいける手応えみたいなものがあります。それにこういった授業のスタイルは少人数だからこそだと感じています。

保育分野を目指す、男子高校生へ

母が保育士として働いているので、男性保育士特有の課題はある程度聞いていて。だから僕自身もこの分野を選ぶときに正直悩みました。
でも明徳でいろんな現場にでて、経験を積んで、保育者として生きていくことへの気持ちに対する迷いはなくなっていきました。また、やっていけるな、という自信も少しずつ湧いてきました。こどもに関わりたいという気持ちがあるのであれば、ぜひそれを大切にして欲しいと思います。

学校にいるけど、保育現場がすごく身近。岩井 凛さん 1年(富里高校出身)体験を通じて自分に自信がついてきた

キャンパスの雰囲気と理念に共感して入学を決めました

オープンキャンパスに参加したとき、他大学では見たことのないくらい大学生活が充実しいるなと感じました。案内をしてくれた先輩がすごく素敵な方で、こんなところで自分もキャンパスライフを過ごしたいと強く思ったのを覚えています。
それに、千葉明徳短期大学の「こどもを好きであること」ではなく、「人を好きであること」というこどもに限定しないところに強く共感を得たことも選んだ理由です。

体験から学ぶことの大切さを実感しています

実習でこどもと触れ合う授業がとても勉強になっています。体験をするだけではなく、実習後の振り返りがあるので様々な気付きが得られます。自分の発表に対して他の学生から様々な意見がでてくるので、視点が深まっている実感がありますね。

学校にいながら、保育現場がすごく身近です

ボランティアでこどもたちに紙芝居の読み聞かせを行っています。入学当初は読み間違えないように読むことばかりに集中しすぎて、声が小さくなってしまっていましたが、大学で勉強をし始めてから声の大きさはもちろん、感情を込め読むようになりました。繰り返し保育現場に出て、実際にこどもたちと触れ合う経験を積むことの効果を実感しています。今は読み聞かせでも、こどもたちに楽しんでもらえたり、職員の方からほめられるようになって、自分に自信がもてるようになりました。

保育を知る・明徳を知る

pagetop