研究活動の不正行為に関する通報・相談窓口
研究活動の不正行為に関する通報・相談窓口について
文部科学省が策定した「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」について、本学における研究活動の不正行為に関する通報・相談は、千葉明徳学園コンプライアンス窓口にて受付けます。
■利用者の範囲
本学の教職員だけではなく、外部からの通報・相談も受け付けます。
■通報・相談の内容
本学における研究活動上の不正行為(データや研究結果のねつ造、改ざん、他の研究者の成果等の盗用等)に関する通報・相談を受付けます。また、通報を受付ける事項に該当するか否かの相談は本学事務室にて受付けます。
■通報先
・書面郵送
郵送先:〒260-8685
千葉市中央区南生実町1412
学校法人千葉明徳学園 法人事務局内 コンプライアンス窓口
・TEL/FAX
TEL:043-265-1611 FAX:043-265-1651
・電子メール
compliance@chibameitoku.ac.jp
(件名に「研究活動の不正行為に関する通報」と記載してください。)
■相談先
・書面郵送
郵送先:〒260-8685
千葉市中央区南生実町1412
千葉明徳短期大学 事務室
・TEL/FAX
TEL:043-265-1613 FAX:043-265-1627
・電子メール
soudan@chibameitoku.ac.jp
■注意事項
・通報・相談の際は「研究活動の不正行為に関する通報・相談」である旨を明らかにしてください。
・実名での通報(所属、職名、氏名)にご協力ください。
匿名を希望される場合は、調査結果のご連絡ができません。また、後日問い合わせがあっても回答できません。